懐中しるこ 1個
税込 324円 (税抜 300円)
お湯を注げば、本格しるこ。京では花見や紅葉狩りに
懐中しるこは、その温かさと上品な美味しさで、寒い冬を代表する鶴屋吉信の人気商品です。
夏は冷やしてお愉しみください。
袋の中で2つに割って器にあけて、熱湯を(140ml)注いでお召がり下さい。
鶴屋吉信がこだわった国産もち米と、十勝小豆が生み出す優しい甘味をご堪能いただけます。
【懐中しるこの手づくり製法】
国産もち米のふやきにさらし餡をのせて、鍋から出る蒸気をふきんに通してやさしく熱と水分を含ませます。
ふやきが柔らかくなる瞬間を見逃さず、隙間が出来ないように半月型に職人が手早く包みます。
そして、焼きゴテで香ばしさを加えると日持ちもうれしい「懐中しるこ」が出来上がります。
商品名 | |
---|---|
商品コード | 510 |
内容量 | 50g |
日保ち | 80日 |
特定原材料等28品目 | なし |
エネルギー(100g) | 386kcal |
外装寸法(縦×横×高) | 9.7×19.8×2.5cm |
取扱い店舗 | 公式オンライン、京都本店、直営店、有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗もございます。 |
---|
素材豆知識
- 十勝産小豆
- 十勝産小豆の特徴は、その粒子の細かさです。こし餡にして、優美で滑らかな
口当たりをお愉しみいただけます。昼夜の寒暖差が大きい十勝地方ならではの
気象条件が育てた、糖度も風味も高くアクの少ない小豆を鶴屋吉信が厳選して
います。
ユーザーレビュー
母の好物
- 投稿者:ペリコ
母はここの懐中しるこが大好きです。
しるこの味と皮が他のお店とは違うそうです。
しるこの味と皮が他のお店とは違うそうです。
ほっとするお味です
- 投稿者:みやきす
他の方のレビューにもありましたが皮が本当にお餅のようで美味しいです。甘さも程よく、とてもおいしいです。ちょっとしたおみやげにも上品でいいと思います。
塩味が残念
- 投稿者:こうたんこ
おしるこのおいしさはあるけど、最後の口に残るのは塩味だけになるのはとても残念。もう少し塩味を押さえてもらうと、小豆のよさが引き立つように感じます。
冬になったら
- 投稿者:ばんちゃん
外の皮がお湯でとくと、餅みたいになって美味しかったー
1個単位の個包装。お好きな数だけ、お求めいただけます。