松の寂
税込 1,782円 (税抜 1,650円)

音もなく降りしきる雪を透かしてながめる樹林、雪中松柏の景を干菓子にうつし、
京都府産の宇治抹茶をこめたすり琥珀に丹波大納言小豆をあしらいました。
※雪中松柏(せっちゅうしょうはく)とは
寒さが厳しい雪の中でも松やかしわの葉の緑色は変わらないことから、
時代の流れに左右されて志を変えず、節操がないことはしない、という意味の四字熟語
商品名 | |
---|---|
商品コード | 690 |
店頭販売期間 | 11月中旬〜2月初旬 |
内容量 | 1箱12枚入 |
日保ち | 18日 |
特定原材料等28品目 | なし |
外装寸法(縦×横×高) | 22.6×8.0×3.0cm |
取扱い店舗 | 京都本店(西陣)、鶴屋吉信公式オンライン |
---|
素材豆知識
- 丹波大納言
- 丹波産の小豆はその流通量が北海道産に比べ1%程度、たいへん希少な最高級
品です。特徴は皮の風味と、濃厚な味。炊きあげると何とも香りのよい粒餡ができ
あがります。大粒で心地の良い歯触りと、奥深く豊かな美味しさを愉しめます。
- 寒天
- 寒天の原料は海草の紅藻類、テングサ、オゴノリなど。江戸時代の冬に、京都
伏見にあった旅館の美濃太郎左衛門が「ところてん」を寒い戸外に放置してし
まったことから誕生したという説があります。意外にも京で生まれた寒天は、
約80%が食物繊維でできています。
- 宇治抹茶
- 日光の下で育てられる茶が煎茶になり、日陰で育てられるのが緑美しい碾茶(て
んちゃ)です。この碾茶から、正真正銘の抹茶はつくられます。宇治地域は丘
の上に位置し、土壌の質も良く、気温もお茶の生育に最適な地域。宇治抹茶は、
日本で最も高い品質の抹茶であると言われています。
ユーザーレビュー
来年も食べたいです!
- 投稿者:のるこ
鶴屋吉信さんのすり琥珀、どれも美味しくて大好きです。
他のお菓子と同包していただけたので、お正月花びら餅と一緒に購入しました。
期待以上の美味しさでした。
抹茶も小豆もちょうど良いバランスで、シャリッとした食感はお薄にぴったりでした。
来年も絶対購入するので、またオンラインショップで取り扱って下さい。お願いします。
他のお菓子と同包していただけたので、お正月花びら餅と一緒に購入しました。
期待以上の美味しさでした。
抹茶も小豆もちょうど良いバランスで、シャリッとした食感はお薄にぴったりでした。
来年も絶対購入するので、またオンラインショップで取り扱って下さい。お願いします。
美しくて美味しい素敵なお菓子です
- 投稿者:和菓子大好き
しゃりっとした砂糖衣の下、抹茶の緑色の中に大粒の大納言小豆が点々と浮かび、その断面も美しく、いつまでも眺めていたいような端正な美しさです。
手に取ってみると、砂糖衣は味や食感のアクセントのみならずつまみ易さにもなっていました。
味も姿も本当に完成度が高く、和の世界を体現している様なお菓子で、このようなお菓子に巡り合えてうれしく思います。
次の冬、また「松の寂」との再開を楽しみにしています。
手に取ってみると、砂糖衣は味や食感のアクセントのみならずつまみ易さにもなっていました。
味も姿も本当に完成度が高く、和の世界を体現している様なお菓子で、このようなお菓子に巡り合えてうれしく思います。
次の冬、また「松の寂」との再開を楽しみにしています。
スマートフォン | PC
本店限定「松の寂」。期間限定、特別販売。