

宮中歯固めの儀にちなむ、京の花びら餅「御所鏡」
平安時代の宮中で行なわれた元日節会に「歯固(はがため)」という祝儀があり、
鏡餅、大根、押鮎(おしあゆ)、橘などを食べて歯の根を固め、長寿を願ったそうです。
この歯固めの品が「菱葩(ひしはなびら)」という新年に宮中で祝う餅になり、
のちに京のお正月にかかせない菓子になったのが花びら餅です。
餅のかわりに白の外郎(ういろう)や求肥(ぎゅうひ)に味噌あんや紅あん、
牛蒡を入れて包んだ花びら餠は、茶道の初釜のお菓子としても親しまれています。
京都御所の近くに店をかまえる鶴屋吉信では、代々「御所鏡(ごしょかがみ)」の銘で謹製しております。
やわらかな求肥に白味噌あんと紅色の羊羹、蜜漬けの牛蒡をつつんだ鶴屋吉信の御所鏡。
年末だけ、特別予約配送にて承ります。
皆さまお揃いのめでたいお正月に、ぜひお召し上がりくださいませ。
【WEB特別販売】
ご好評につきWEB特別予約販売は完売いたしました。
12/29以降に各店舗にてお買い求めいただきますようお願い申し上げます。
ご好評につきWEB特別予約販売は完売いたしました。
12/29以降に各店舗にてお買い求めいただきますようお願い申し上げます。
ユーザーレビュー
不二の絶品です。
- 投稿者:普賢院
ウチの寺では毎月 奥様方対象の法話会を各地の名品をお菓子に出して行っております。例年、お正月は鶴屋吉信さんの御所鏡をお願い致しておりますが、格段に出席者が多く これを頂かないと新年を迎えた実感が湧かないと評判です。
品の良い甘さと味わいは 他の店の花びら餅とは比較になりません。比べること自体が失礼です。
召し上がったことの無い方は、是非一度ご賞味下さい。味は勿論ですが 包装も含め、全ての点において 絶品です。(^人^)
品の良い甘さと味わいは 他の店の花びら餅とは比較になりません。比べること自体が失礼です。
召し上がったことの無い方は、是非一度ご賞味下さい。味は勿論ですが 包装も含め、全ての点において 絶品です。(^人^)
素晴らしい
- 投稿者:さな
子供の頃、お茶を習っていました。鶴屋吉信さんの花びら餅を地方にいながらオンラインで購入できるなんて夢のようです。
最近は花びら餅を作るお菓子屋さんも増えましたが、色彩のはんなりとした上品さやほのかな甘さはさすがで他の追随を許せない印象でした。今後もぜひよろしくお願いします。
最近は花びら餅を作るお菓子屋さんも増えましたが、色彩のはんなりとした上品さやほのかな甘さはさすがで他の追随を許せない印象でした。今後もぜひよろしくお願いします。
京のお正月にかかせない花びら餅。