「第70回 秋の宝松庵茶会」開催とご予約のおしらせ
平素は鶴屋吉信をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。
鶴屋吉信では、国立京都国際会館のお茶室「宝松庵(ほうしょうあん)」にて開催されます毎年恒例の茶会「第70回 秋の宝松庵茶会」にて、本年も生菓子・お菓子をご提供させていただきます。
本席・副席いずれも、このお茶会のために特別にあつらえた生菓子でございます。また、京都ならではの名品を集めた売店では、鶴屋吉信から本店限定のお菓子を特別に出品いたします。
京都洛北・宝ヶ池のほとり、自然に恵まれたお茶室での清雅なひとときをどうぞお楽しみくださいませ。
お茶席はご予約優先となっております。
ご希望の方は下記までお電話にてお申し込みください。
国立京都国際会館 TEL:075-705-1205
お申込締め切り:11月12日(日)まで
■本席 生菓子「秋しぐれ」
■副席 生菓子「落葉道(おちばみち)」
■特別販売 本店限定「青苔(せいたい)」
打ち水に苔が青々と息づく美しい景色を、 上質な素材でつくる優しい甘みの琥珀糖になぞらえて。裏千家大宗匠、千玄室様のご命名による本店限定のお干菓子を特別販売いたします。
■ 第70回 秋の宝松庵茶会ご案内
ご案内チラシ(クリックで拡大してご覧いただけます)
【日 時】2023年11月26日(日)
午前8:30〜14:00
【場 所】京都市左京区宝ヶ池 国立京都国際会館
【交 通】京都市営地下鉄「国際会館」駅下車 4-2出口・徒歩5分
【参加費】5,500円(税込)
【内 容】茶席2席(点心・記念品付)
【実 演】[五辻の昆布]昆布だし飲み比べ実演&販売
【予 約】国立京都国際会館 TEL:075-705-1205
【締 切】11月12日(日)
主催 : 公益財団法人 国立京都国際会館
茶席 : 裏千家淡交会京都北支部・京都南支部