
食べるたびに、つくりたて。おいしさが格段に違います。
餡も、最中だねも、缶に密閉。
開けたての新鮮なおいしさをお愉しみいただけます。
「小倉あん」は、たっぷり入った丹波大納言小豆が食べごたえ満点。
「こしあん」は滑らかな口当たりに、香りのよい柚子風味。
こだわりの餡と、ほんのり香ばしい最中だねの相性は抜群です。
京べにの名は、女性の口紅から。
その昔、京都でつくられる口紅は質が高く「京紅」と重宝されていました。
蛤の貝殻や、白磁の皿に塗って使われたその姿を、手づくり最中のカタチに。
餡をすくう専用ヘラ付なので、ご用意なくお召しあがりいただけます。
アイスをはさめば夏のデザートにも。
お日持ちが約1年。
遠方への贈り物やお手土産にも喜ばれます。
- 長いお日保ち
- 香ばしい風味
- 小倉あんと柚子風味こしあん
- お手づくり最中
- 缶入り
- 京都土産に
ユーザーレビュー
パリパリで香ばしい
- 投稿者:ばんちゃん
そのままでも美味しいけど、某有名アイスと一緒に食べると、もう、たまりません。
最中がこんなにおいしいとは
- 投稿者:ミナト
この最中は、自分であんを詰めて食べるタイプでしたが、詰めたてってこんなにおいしいかったんですね!びっくりです。
パリッと軽やか、最中だね。小倉、こしあん、どちらをはさむ?