食べるたびに、つくりたて。
おいしさが格段に違います。
小倉あんは丹波大納言小豆が食べごたえ満点。こしあんは柚子風味。
京べにの名は、京の口紅「京紅」が由来。
貝殻や、白磁の皿に塗って使われたその姿を、最中の形にしました。
お日持ちが約1年。
遠方への贈り物やお手土産にも喜ばれます。
そのままでも美味しいけど、某有名アイスと一緒に食べると、もう、たまりません。
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
この最中は、自分であんを詰めて食べるタイプでしたが、詰めたてってこんなにおいしいかったんですね!びっくりです。
食べるたびに、つくりたての美味しさを。香ばしい最中種、こだわりの餡の手づくり最中「京べに」や、
お湯を注げばすぐ出来上がり。即席のおしるこ「木々の露」、「懐中しるこ」など、
長年愛され続けている鶴屋吉信のおしるこ・おぜんざい・最中でございます。
パリッと軽やか、最中だね。小倉、こしあん、どちらをはさむ?